“どこも同じ”に見える整体院――その裏側
最近は整体を検索すると、近所だけでも本当にたくさんの整体院が出てきますよね。
どの院のホームページも良いことばかり書かれていて、「結局どこも同じかな?」と思ってしまうのも自然なことです。
でも、実はその“裏側”を知ると大きな違いがあるんです。

業界のスタンダード「症状名=施術」の限界
多くの治療院では、オーダーメイドをうたっていても実際は……
- 腰痛にはこのやり方
- ひざの痛みにはこの矯正
- 坐骨神経痛にはこの施術
といった具合に、「症状の名前ごとに施術法が決まっている」のが一般的です。
効率的でわかりやすい反面、人によって原因はまったく違うという事実を見落としがちです。
例えば、同じ「腰痛」でも、痛む条件は人それぞれです。
- 座っていると痛い/立っていると痛い
- 運動中に痛い/動き始めだけ痛い
- 丸めると痛い/反ると痛い
にもかかわらず症状名だけで施術を決めてしまうと、肝心の原因に届かないまま終わったり、場合によっては悪化してしまうこともあります。
なぜマニュアル化が起きるのか?
スタッフが複数いる院では、施術者ごとにやり方がバラバラにならないよう共通の手順(マニュアル)が必要になります。結果として、個別性より“手順の統一”が優先されやすくなるのです。
当院の方針「あなたの体そのものと向き合う」
では、どうすれば本当に改善につながるのか?
私が大切にしているのは——あなたのお体そのものと向き合うことです。

具体的には……
- 問診・検査で「どこが原因か」をしっかり見極める
- 見た目の歪みだけでなく、関節に適切な“あそび”があるか、神経が絞扼されず正しく働いているかを確認
- 毎回、院長のこしいしが担当。経過を追いながら、状態に合わせて丁寧に調整

こうした取り組みが、改善につながりやすい当院の強みです。
症状名だけで判断しないからこそ、股関節痛・ひざ痛・坐骨神経痛はもちろん、頭痛・自律神経の乱れ・手足のしびれ・便秘などの不調にも幅広く対応できるのです。
そのために、私自身も学び続けています。師匠である大阪の荒蒔聡先生の勉強会に毎月2回参加し、さらに月1回はマンツーマンで直接指導を受け、技術と知識を磨き続けています。
私は一人で院を運営しているからこそ、マニュアルに縛られることなく、常にあなたの体と本気で向き合えるのです。
実際に、「どこに行っても良くならなかったのに、ここで初めて変化を感じられた」という声を多くいただいています。
大切なお体を、どちらに任せたいですか?
一律のマニュアルに従う整体か、あなたの体に合わせて本当に必要な施術をする整体か——。
その違いは、改善のスピードや結果の持続に大きく影響します。
「どこへ行っても良くならなかった…」「整体はどこも似たようなものだった」
そんな方こそ、その違いを、あなた自身の体で確かめてみてください。
「どこに行っても、結局変わらなかった…」
「このまま一生、この痛みと付き合うのかな…」
そう感じているあなたへ。
今度こそ、“痛み”や“つらい症状”のない日々を取り戻したい。
そんなあなたのための整体院です。
📞 お電話でのご予約・ご相談
☎ 03-5422-6539 に電話する💬 LINEからもどうぞ
💬 LINEで予約・相談する📍 アクセス:目黒駅から徒歩3分

こしいし整体院/院長 輿石 隆太